カバー曲というのはそのアーティストが尊敬するアーティストの曲を自分たちなりの解釈で表現する行為だと思うんですけど、
ジャンルを問わずカバーされている名曲たちを簡単に紹介しようと思います。
(原曲)Michael Jackson – Smooth Criminal
これは言わずと知れたマイケルジャクソンの名曲ですね。
これをハードロックでカバーしたのがこちら。
Alien Ant Farm – Smooth Criminal
高校か大学の頃この曲目当てにアルバムを買ってしまいましたね。
(今だったらiTunesで1曲買います。。。)
(原曲)Strawberry Switchblade — Since Yesterday
80年代に活動していた女性2人組のポップデュオ(スコットランドのPUFFYみたいな感じを想像してください!!)
それをカバーしたのがこちら。
Since Yesterday – Potshot
日本一ハッピーでパーティーなポップスカパンクバンド!
ポットショットは他にもストーンズとかライダーズとかカバーしていてセンスが素晴らしかった。
the ピーズ バカになったのに
80年代後半から活動している3ピースロックバンド。
情けなくて投げやりな歌詞が最高ですけど、大人になった今聞くと刺さりますね。
それをカバーしたのがこちら
Plastic Tree バカになったのに
Plastic Treeはヴィジュアル系と呼ばれてますが、とても聴きやすくて僕は好きです。
これは高校の時にマクドナルドにあった大型テレビに映っていて散々流れていて「かっこいいい!!」と思って聞いていた曲ですね。
その時はカバーだって知りませんでした。
PVを見ると若そうですけどこの時点で30歳前後だからすごい。。。
(このPVが12年くらい前です。。。)
Cherries were made for eating
ゴダイゴ
銀河鉄道999やガンダーラで有名なゴダイゴの隠れた名曲ですね。(1997年発売)
(ゴダイゴとか若い子は知らないかもしれないけど。。。)
それをカバーしたのが
BRAHMAN Cherries were for eating
僕が高校生の時の通学時にMDに入れていたブラフマンの『A MAN OF THE WORLD』というアルバムの中の1曲。
この疾走感最高ですね。
原曲ももちろん好きなんですけど匹敵するくらい好きです。
(このブラフマンの曲がゴダイゴのカバーと知らない人もたくさんいるはず。)
以上!!
終わり。